2010年08月22日

京都法然院 いのち輝く庭


本日の講習会は9:00からだったため、清水五条から5:21始発京阪電車に乗り、出町柳からタクシーに乗り継いで法然院山門に5:44到着。

RIMG11600-1.jpg

山門から砂壇の間を通り心身を清め、ご本尊や地元の方数人と社務着の二人に挨拶をして、ひっそり幽玄散歩を楽しんだ。

RIMG11665-1.jpg RIMG11716-1.jpg
RIMG11724-1.jpg RIMG11736-1.jpg

HP


posted by kei at 18:53| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月21日

千曲川ライナー


昨夜、軽井沢から関西直行夜行高速バスを利用した。



学生時代以来の夜行バス体験でしたが、快適に熟睡できました。独立1人掛けシート28座席に20名の女子学生中心の乗客でした。


F1001613-1.jpg F1001614-1.jpg
お山で硬めに茹でた枝豆を持って

リーフレット: 表面裏面


posted by kei at 23:53| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月20日

昔懐かしい写真のフィルムを家庭でデジタル化


プリンストンテクノロジーは本日、家で眠っているフィルムをデジタルデータ化できるフィルムスキャナ−「デジ造フィルム」を発売すると発表した。

写真のネガフィルムやポジフィルムを簡単な操作で読み取り、デジタルデータに変換できるフィルムスキャナー。価格は9,980円(税込み)、8月下旬より出荷開始予定。



プレスリリース


posted by kei at 23:53| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月19日

COP10/MOP5日本政府公式ウェブサイト開設


外務省/農林水産省/環境省は本日、生物多様性条約 第10回締約国会議(COP10)及びカルタヘナ議定書 第5回締約国会議(MOP5)日本政府公式ウェブサイトを開設したと発表した。

日本政府公式ウェブサイト

報道発表資料


posted by kei at 23:15| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月18日

スクラブ等洗顔料の使用上の注意


国民生活センターは本日、「火山灰を含む洗顔料の使い方に注意!」と題する報告書を公表した。

スクラブ等の不溶性成分を含有する洗顔料の使用上の注意事項について(PDF)

報告書本文(PDF)


発表情報


posted by kei at 20:22| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月17日

北軽井沢

庭で目に留まった小さな花と生物

RIMG11345-1.jpg RIMG11350-1.jpg RIMG11362-1.jpg


RIMG11371-1.jpg RIMG11391-1.jpg




posted by kei at 09:50| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月16日

HB初体験

HBって何の略? ホームベーカリーにチャレンジしました。

こちらがホームベーカリー初作品です。

RIMG11333-1.jpg

初心者用レシピを無視して、天然塩と白神こだま酵母ドライを規定量の1/3にして、その代わりモルトエキスをほんの少し入れてみました。

北海道産フランスパン用準強力粉(タイプER)を使用したので、外はカリカリ、中はもっちり出来上がり噛めば噛むほど味わいのある仕上がりに満足しました。

RIMG11414-1.jpg RIMG11423-1.jpg
RIMG11408-1.jpg RIMG11411-1.jpg

餅つき機のように忘れ去られるのではないか一抹の不安はありましたが、お気に入りのパン屋さん銀亭 北軽井沢店へは往復徒歩で半日要することもあり、減塩無添加や粉にこだわりることもできるし、時間短縮にもなる、ピザ生地作りにも使える。。。と、いろいろ思い巡らしましたが、ティファールとcuocaのおかげで無事スタートダッシュ出来ました。


posted by kei at 17:12| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月15日

北軽井沢


深夜雨が降っていたようだが、夜明け前にあがった。

萱の縁から十数本の水草が下がり、自然の鎖樋の役目を果たしています。

RIMG11283-1.jpg


posted by kei at 07:35| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月14日

北軽井沢


今回は、吾妻線経由でなく軽井沢から北軽井沢に入った。

途中、旧軽はいつもの盛夏の賑やかさであった。

RIMG11257-1.jpg


北軽井沢高原まつりの花火の音が30分強続いたが今は静かになった。


posted by kei at 20:15| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月13日

理化学研究所、生物に必須な元素「セレン」をタンパク質に正しく取り込む仕組みを解明

理化学研究所と東京大学は本日、「21番目のアミノ酸」と呼ばれるセレノシステイン(Sec)の生合成の仕組みを公表した。

ポイント:

◆ 毒性あるセレンを安全に用いるため、セレンをアミノ酸へ導入する仕組みを解明
◆ リン酸化酵素PSTKがtRNAを正しく認識し、強い結合でセレン取り込みを高選択
◆ 遺伝暗号が進化した仕組みに基づいた新機能タンパク質の創生などへ期待



プレスリリース  PDF


posted by kei at 19:29| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月12日

「週刊信州」創刊100号記念


毎週木曜日に送られてくる長野県公式メールマガジンが、今日で創刊100号でした。

旬の信州を知ることが出来て情報源として役立っています。

メルマガ申込

ブログ


posted by kei at 21:15| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月11日

「全ページ1回だけ立ち読みOK」企画


絵本ナビは本日、8月17日より1ヶ月間の期間限定で約30作品について絵本ナビメンバーに限り1回だけ「全ページ立読み」を可能にする企画を実施すると発表した。

詳細

プレスリリース


posted by kei at 18:39| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月10日

富士通、携帯電話とパソコンを活用した健康サービスを提供


富士通は本日、携帯電話とパソコンを活用した新しい健康サービス「深体創工房(しんたいそうこうぼう)」を8月10日より提供開始すると発表した。

たまたま、対象機種を使用していたので登録してみたが、今まで同機種で使用していたヘルスチェッカーとの連動方法がまだ理解できていない。

 HP


プレスリリース


posted by kei at 17:32| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月09日

生活者の意識は「利己から利他へ」と転換


博報堂生活総合研究所は9日、2 年に1度実施しているアンケート調査「生活定点」を公表した。

生活定点データトピックス[Vol.1]【社会福祉と税金】

ニュースリリース(PDF)


posted by kei at 19:35| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月08日

リニューアルした信州DC公式サイト


今秋10月から始まる信州デスティネーションキャンペーンの公式サイトが新しくなった。

 公式サイト

案内文


posted by kei at 18:26| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月07日

渋谷最大の書店が復活


2005年に「大盛堂書店」が、2007年には「ブックファースト渋谷店」と大型書店が閉鎖してきたが、来月2日10:00に売り場面積1100坪と渋谷最大の書店が復活する。

場所は渋谷の東急百貨店本店7階、蔵書数は約130万冊。

丸善&ジュンク堂書店 渋谷店

プレスリリース(2010年6月29日付)


posted by kei at 20:15| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月06日

「豊かな加齢」支える産業 世界に先駆け育成を


三菱総合研究所は本日、日本経済新聞「経済教室」に寄稿した。

記事


posted by kei at 21:53| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東大、筋肉が高エネルギー効率である仕組みを分子レベルで解明


東京大学の茅元司助教と樋口秀男教授は筋肉の収縮を司るタンパク質ミオシン1分子の弾性と力発生中の運動距離を測定した結果、ミオシンはエネルギー効率を上げるためのエコ的な分子特性“押し縮めると柔らかくなる性質”をもっていることが明らかとなった。この仕組みによって、筋肉は非常に高いエネルギー効率と速い運動が実現できることが解明された。



今、パーソナルトレーナーとして勉強中の私にとって、タイムリーに理解を深めてくれました。“筋収縮の滑走説”が“説”でなくなる日もすぐそこまで来たように思いました。

プレスリリース


posted by kei at 20:48| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月05日

環境省広報誌「エコジン」9月号


本日、環境省広報誌「エコジン」(環境を考えるすべての人のためのエコ・マガジン)9月号が掲載されました。

特集は“生物多様性のいま”、最終頁にはナゴヤダルマガエルが登場。

エコジン9月号


新着情報


posted by kei at 22:07| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月04日

NTTドコモ、海外パケット定額サービス「海外パケ・ホーダイ」を提供


NTTドコモは昨日、国際ローミング中のパケット定額サービス「海外パケ・ホーダイ」を2010年9月1日(水曜)から提供開始すると発表した。

HP

報道発表資料


posted by kei at 19:21| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月03日

Amazonプライム会員は「お届け日時指定便」を追加料金なしで利用可能


Amazon.co.jpは昨日から、新たな配送サービス「お届け日時指定便」を開始した。

お届け日時指定便

Amazonプライム会員は、本サービスを追加料金なしでご利用可能。



posted by kei at 23:15| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月02日

眠っていた万年筆を簡単に復活?


プラチナ萬年筆は本日、インク詰まりを起こして書けなく なった万年筆をクリーニングする「インククリーナーセット」を今月5日より発売すると発表した。

商品ページ

使用しなくなった原因はやはりインク詰まりだったのですね。今まで自宅で洗ってもうまくいかなかった際にメンテナンスに出していた記憶が何回かあったが、これからはこれで再生するか試みてみたい。

ニュースリリース


posted by kei at 21:29| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月01日

少子高齢化と核家族化の進展が一層進む


総務省は昨日、今年3月31日現在の住民基本台帳を基にまとめた人口、人口動態及び世帯数を公表した。

日本の人口は1億2705万人余りで、出生者が2年連続で減少したことに加え、死者の数が増えたため、3年ぶりに減少。

都道府県別に見ると最も増加数が多いのが東京都、次いで神奈川県、埼玉県と続く。一方、減少数が多いのは、北海道、次いで、福島県、青森県となっていた。

住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数のポイント(PDF)

住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(PDF)


報道資料


posted by kei at 17:36| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月31日

新型スカイライナーからのスカイタワー


今日、今月17日に開業した新型スカイライナーに乗車した。時速160kmの時も振動や騒音も気にならず44分とても短い時間感覚で到着。

車内広告が極めて少なく、従来の列車イメージである中吊・額面・ポスターはなし。その代わり、各列車の先頭と後尾に26インチLCD案内表示装置で、車内/行先/注意事項の他、運転台からリアル映像や読売デジタルニュース(文字)とともに、スポットコマーシャル数本を映していました。

RIMG11202-1.jpg RIMG11206-1.jpg

機内イメージの延長線上のテイストのすっきりしたデザインは山本寛斎氏。

必要最低限の設備に削ぎ落とした点を評価するとともに、各座席に電源コンセントが目立たなくあるのも良いですね。

RIMG11156-1.jpg RIMG11241-1.jpg

一昔前、首都高を走るエアーポートリムジン車窓からの東京タワーを見て日本に戻ってきた安心感やら達成感を感じた記憶があるが、これからはスカイライナーからのスカイツリーに感じることだろう。

HP


posted by kei at 23:32| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月30日

予定通り、昨日久しぶりに背が伸びたスカイツリー


ちょうど2ヶ月前のブログから早二ヶ月、408メートルになりました。

これから少しずつ伸びていくのが楽しみですね。

HP


posted by kei at 23:15| 東京 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月29日

有職女性の「休暇」に関する調査レポート


コクヨグループの株式会社カウネットは昨日、全国の有職女性555名を対象に「休暇」に関する意識調査を実施した結果を発表した。

意識調査項目
◆ 職場の夏季休暇は期間が決まっているか
◆ 休暇が取れたらどんなことをしたいか
◆ 有給休暇取得状況
◆ 有給休暇取得の満足度
◆ 休暇取得の際、上司に何日前に相談するか
◆ 職場のユニークな休暇制度

出典元:(株)カウネットわたしみがき

結果レポート(PDF)

プレスリリース


posted by kei at 20:46| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月28日

NESTA-PFT認定証


久しぶりに激暑の東京に戻ってたところ、先月27日に受験しましたNESTA-PFT認定試験の合格通知と認定証が送られていました。

Certified-PFT-by-NESTA.jpg PFT認定

今秋から来年にかけて公認スポーツプログラマー、その後、健康運動指導士、NSCA-CSCSとスキルアップしていく所存です。


posted by kei at 20:58| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月27日

庭一面の雹


昨日夕方二回雷雨があり、特に一回目は 雹“ひょう”が庭一面に降りましたが、豪雨がその氷を全て解かし気温を下げてくれました。

RIMG10972-1.jpg F1001602.gif


posted by kei at 06:36| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月26日

光芒


朝食後、光芒を撮りたくなって

RIMG10909-1.jpg RIMG10935-1.jpg RIMG10922-1.jpg





posted by kei at 07:33| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月25日

北軽井沢庵


朝食後の日差しが回想へ誘うが、勉強が進む気もする

RIMG10868-1.jpg

RIMG10878-1.jpg



posted by kei at 08:13| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月24日

群馬デスティネーションキャンペーン公式サイトオープン!


群馬県は7月21日、群馬デスティネーションキャンペーン(群馬DC)公式サイトをオープンしたと発表した。

群馬県産業経済部観光局観光物産課群馬デスティネーションキャンペーン推進室

来年7月1日から9月30日に開催される大型観光キャンペーン「群馬デスティネーションキャンペーン(群馬DC)」に向けたもので、今年は7月1日から9月30日までプレキャンペーン(プレDC)として展開中です。

群馬デスティネーションキャンペーン公式サイト(リンク)



報道提供資料


posted by kei at 16:31| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月23日

北軽井沢地図案内板


北軽井沢観光協会の建物の横に、周辺マップの案内板がリニューアルされた。

RIMG10856-1.jpg

しかしながら大事な名前が間違っている。早急に修正をお願いしたい。

RIMG10849-1.jpg

KITAKARUISAWA  → KITAKARUIZAWA
きたかるいさわ → きたかるいざわ


posted by kei at 19:32| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月22日

万座温泉日進館


久しぶりに日進館に着ました。1月新年会で宿泊した際に無料招待券が当たりましたが、有効期間が半年間のため今日利用しました。

F1001585-1.jpg


posted by kei at 16:35| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月21日

北軽井沢・嬬恋地域、第一交通から草津観光タクシーへ


第一交通産業グループは5/31に嬬恋地域から撤退し、草津観光自動車(株)に譲渡された。

6/01よりドライバーや営業所、電話番号等はそのまま引き継がれたとのこと。

0279-97-2012

RIMG10848-1.jpg


posted by kei at 10:29| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月20日

旧草軽電鉄北軽井沢駅舎前


北軽井沢旧駅舎前に7月設置されたカブト虫のレプリカです。


RIMG10814-1.jpg RIMG10823-1.jpg


posted by kei at 16:27| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月19日

おウチでしみ抜き


昨夜は豪雨でしたがこんな感じの朝でした。

RIMG10803-1.jpg

黄ばんでしまった白いジャケット2着共コットンだったため、お湯に酸素系粉末漂白剤を30分つけおきして、洗剤を追加して手もみモードでそれぞれ洗濯したところ、きれいに落ちました。意外に簡単でした。


posted by kei at 14:11| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月18日

北軽井沢に着いた。


午後4時を回っているのに浅間山が暑がっているように見える。


RIMG10796-1.jpg RIMG10783-1.jpg


posted by kei at 18:32| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月17日

バガヴァッド・ギーター


先ほどアーユルヴェーダ研究会の7月例会に参加して、『ギーター』の世界観への関心が沸いた。

講師は及川弘美先生で、演題は“『バガヴァッド・ギーター』における身体、心、アートマン。”

日常生活で何となく感じていた世界観を一つ一つ丁寧に言葉にして頂いた。

プラクリティの世界で、アートマンと名づけられた自己の中に住むもう一人との自分と日常会話をより長く楽しんでみたいと共感した。

この世界観の訳本は3冊出版されているが、まずは原本から少し離れるが理解が届きやすい本@を解説本としてまず読んで、ある程度理解できたら、原本に忠実な訳語であるAが、入門に当たっての及川先生のお勧めでした。

@ Srimad bhagavad gita、日本ヴェーダーンタ協会

A 上村勝彦訳 『バガヴァッド・ギーター』 岩波文庫




posted by kei at 23:53| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月16日

平成21年度国土交通白書


国土交通省は本日、平成21年度国土交通白書について本日の閣議で配布、公表したと発表した。



報道発表資料


posted by kei at 19:13| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月15日

東京染井温泉、リニューアルオープン


本日、リニューアルオープンした東京染井温泉Sakuraに入ってきた。久しぶりにゆったりしました。本日のみ入館料無料でした。



ホームページ


posted by kei at 17:35| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月14日

「国土の国民的経営」実践ガイドブック


国土交通省は本日、「国土の国民的経営」実践のための情報、ノウハウを集成したガイドブック「使って守ろう、日本の国土」(実践ガイドブック第II部)をウエブサイトにて公表した。

最後にセルフチェックシート3種類が添付されている。

第II部   第I部

第II部は活動編、第I部は知識編。

報道発表資料


posted by kei at 19:35| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月13日

ページを開くことなく次から次へとサイトの中身をチラ見する方法


マイクロソフトは本日より、新しい検索サービス「Bing(TM)」(日本語読み:”ビング”)の正式サービスを開始した。

基本機能のスクリーンショット集

Bingの使い方ガイドや、ウェブマスター向けのTipsなどを公開



プレスリリース


posted by kei at 20:33| 東京 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月12日

ストレスを計測できる携帯アプリ


KDDI 研究所は本日、携帯電話と耳クリップ型の脈拍センサーを使うことで、簡易にストレスレベルを推定することができる携帯電話用アプリケーションを開発したと発表した。


森林セラピーを始めハイキング、野外スポーツなどアウトドア環境での実用化に向けて可能性が期待できますね。

報道発表資料(PDF)


posted by kei at 23:35| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月11日

梅雨明け予報


気象庁は9日発表の関東甲信地方1か月予報では、後半は平年と同様に晴れの日が多いとのこと。待ち遠しい。

関東甲信地方1か月予報(7月9日発表)解説資料(PDF)

季節予報

平成22年の梅雨入りと梅雨明け(速報値) - 気象庁


posted by kei at 23:15| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月10日

男性(18〜39歳)のデオドラントに関する調査


medibaは7日、自社が保有するモバイルリサーチ専用会員(男性 3キャリア)を対象に、デオドラントに関するモバイルリサーチを実施した結果を発表した。

◆ 自分の汗の臭いを気にしている人は82.6%

◆ デオドラント商品を携帯(ほぼ&時々)している人は56.7%


年代別に見ると、若い年齢ほど携帯している

ニュースリリース(PDF)


posted by kei at 16:32| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月09日

雲の上でも樽生ビール、生ビールを機内販売するのは世界初


ANAと ホシザキ電機は昨日、航空機内で樽詰の生ビールを注出できるビールディスペンサーの開発に世界で初めて成功(6月15日 特許出願済)し、今月20日からANA国内線にて生ビールを販売開始すると発表した。

但し、新千歳−羽田線と福岡−羽田線の午後5時以降の出発便、那覇発着の羽田、中部国際、大阪(伊丹)、関西、福岡の各路線の一部で、1便当たり20杯限定の予定。※東京=沖縄線 B777型機以上の大型機では1便40杯(予定)。





プレスリリース(PDF)


posted by kei at 20:15| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月08日

【蒸す】【焼く】【揚げる】を短時間で可能にする電子レンジ利用


ヤフーバリューインサイトは本日、「主婦の調理と電子レンジ利用に関する調査」結果を発表した。



圧力鍋も価値ある相棒ですが、「シリコン製スチームケース」や「タジン鍋」、「魚焼き/から揚げ用の紙製パック」も利用してみたい。

ニュースリリース(PDF)


posted by kei at 19:32| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月07日

フリクションボールに新製品


パイロットコーポレーションは本日、「フリクション」シリーズに初のノック式ボールペン『フリクションボール ノック』を今月20日より発売すると発表しました。

出先でキャップが飛んでしまうことが頻繁にありましたが、これで安心。



フリクションライト(マーカー)のノック式も販売されることを希望します。

プレスリリース


posted by kei at 20:35| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月06日

ドン・キホーテのPBブランド、カリフォルニアワイン全国販売


ドン・キホーテは本日、カヴェルネ・ソーヴィニョンなど3種類を750円にて販売すると発表した。


◆ 米ラントレー社から直接買い付け

◆ ソルビン酸(保存料)不使用

◆ 低温コンテナで海上輸送・輸入

ニュースリリース


posted by kei at 22:05| 東京 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月05日

ゲリラ豪雨や河川水位上昇予測ツール


国土交通省河川局は本日より、降雨観測情報(web 画像)のインターネット配信を開始した。

250m四方の状況を1分ごとに更新。

今回は北陸地方と東京/名古屋/大阪の3大都市圏が対象、2011年度には東北/静岡/中国/九州地方に拡大。

一昔前のサイト・デザインやXバンドMPレーダの名称をタイトルに表現するなどアンティークで昔懐かしいが、コンテンツは受け手の読み方・活用次第で価値あるものになりそうだ。

PCサイト 携帯版

報道発表資料(PDF)

報道発表資料


posted by kei at 23:15| 東京 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月04日

ケンタッキーフライドチキンの“揚げないチキン”


7月9日(金)開店するケンタッキーフライドチキンの次世代店舗「渋谷公園通り店」でプレスプレビューが本日行われた。

メニュー


posted by kei at 20:51| 東京 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月03日

旧草軽電鉄北軽井沢駅舎改修、及び電車モニュメントお披露目式


今月15日(木)14:00、北軽井沢駅舎前にて「旧草軽電鉄北軽井沢駅舎改修、及び電車モニュメントお披露目式」が行われます。改修できれいになった駅舎のお披露目と、実物大電車の木製レプリカの除幕が予定されています。

告知案内


posted by kei at 20:15| 東京 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月02日

変わりやすい山の天気は、PC&携帯から登山前にチェック


日本気象協会は本日、8月31日まで『夏山天気』を提供と発表した。

「tenki.jp」「気象協会晴曇雨」で夏山コンテンツがスタート!!

◆ tenki.jp夏山天気ページ: http://tenki.jp/mountain/

◆ 携帯公式サイト「気象協会晴曇雨」『登山ハイキング天気』: 有料

トピックス


posted by kei at 22:53| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月01日

杯中至楽と小田原鈴廣


本日は内山節先生の講演後、有楽町国際ビルB1「にっぽんの...」で懇親会がありました。
完全禁煙の貸切で味わいのあるディシュに盛り付けられた日本各地の食材を味わうことができ、気に入りました。

勝沼醸造の杯中至楽(ハイチュウシラク)1.8L はコストパフォーマンスと飲みやすさで自家使用としてもお勧めですね。勝沼ワインも世代交代で蝉変したようです。

小田原鈴廣のふわふわ感も良かったですね。次回は何もかかっていないそのままを味わってみたい。





posted by kei at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月30日

ペットビジネスに関する調査結果 2010


矢野経済研究所は本日、ペットビジネス市場に関する調査結果 2010を発表した。調査結果サマリーでのポイントは次の通り。


◆ 2009年度のペット関連総市場規模は、小売金額ベースで前年度比101.3%の1兆3,706億円

◆ ペットフード市場は、価格の二極化やニーズの多様化が進む

◆ 用品は買い控えや単価下落が起きた一方で、堅調なカテゴリーも

◆ “小型犬”“高齢化”“室内飼育”“コンパニオンアニマル”が引き続きキーワードに

(出典:矢野経済研究所“ペットビジネスに関する調査結果 2010”後述詳細資料参照)


資料詳細(pdf)



posted by kei at 19:35| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月29日

口腔がんで80%、乳がんで95%、すい臓がんで99%、高精度で見分けられる唾液検査


昨日、慶應義塾大学先端生命科学研究所・慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科の杉本昌弘特別研究講師らのグループは、唾液を分析してがんを高精度で発見する画期的な方法を開発したと発表した。

その他のガンや他の疾患への関連性も早急に見出してくれることを切望したい。

プレスリリース(PDF)


posted by kei at 19:44| 東京 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月28日

子どもの頃の体験は、その後の人生に影響する


子どものころ自然の中で遊んだ体験が豊かな人ほど、何事も最後までやり遂げようとか、深く学ぼうという意欲が高いとする調査結果がまとまりました。

これは、今朝のNHKニュースを見て、国立青少年教育振興機構が調査した結果を知り、先月24日のプレスリリースを見つけました。

国立青少年教育振興機構は5月24日、青少年の発達段階に応じた適切かつ効果的な体験活動の推進に関する調査研究を実施し、中間報告として主な調査結果が発表された。

PDF

子ども時代の自然体験の重要性についての貴重な調査結果でした。最終報告書に注目したい。

報道発表資料


posted by kei at 21:19| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月27日

NESTA-PFT認定試験


NESTAパーソナルフィットネストレーナー(PFT)の認定講習と試験が2日間ありました。昨日の事前講習会には10名参加、本日は23名が認定試験を受けました。

合格点は80点(125問中100問)以上。合格率は約30%とのことで、再試験で受けられる方も多くいらっしゃいました。

試験問題のセットは、3パターンあるとのことでその中からどれかのパターン出題となります。

いずれにしても125問がそれぞれ4つから1択するため、500問について正しいか間違いかを解くことになります。

計算問題群は3種類でした。途中退出者もなしに全員120分間を使い切りました。

いずれも全て良い設問でした。

HP


posted by kei at 17:14| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月26日

気になるビール・グッズ


NHKのまちかど情報室で24日、ビールを家でおいしく飲むために泡を作るグッズが紹介された。

東急ハンズで検索したら、ビアスムーザーは既に入荷待ちになっていた。

ビールの泡付け器 泡マスターはまだ在庫ありますね。ポイントで交換したお買い物チケットの有効期限も近いので検討中。




泡が決め手“家ビール”


明日に備えて本日は久しぶりに肝休日です。


posted by kei at 18:25| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月25日

電子書籍の利用意向、前回調査より17.9ポイント増の64.3%


楽天リサーチは本日、電子書籍に関するインターネット調査結果を発表した。


利用端末価格「5,000円以下」希望が3割超


これから出てくるタブレット型電子書籍端末に期待したい。

調査結果(PDF)

自主調査レポート


posted by kei at 17:46| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月24日

最もショックな老化症状は「老眼」


チバビジョンは、40〜54歳の女性600人に「エイジングケアに関する意識調査」を実施、結果を発表した。




posted by kei at 18:12| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月23日

動物取扱責任者研修(法定研修)


本日は、年一回の受講を義務付けられている動物取扱責任者研修( 法定研修 )に行ってきました。

今年のテーマは、“におい”と“嗅覚”で、専門家2人からの講演がメインの2時間半でした。

今回の備忘録としては、なぜ猫の尿が生後3ヶ月過ぎるとなぜ臭うのかという点でした。

コーキシン(Cauxin)とフェリニン(Felinine)



プレスリリース 平成18年10月21日


posted by kei at 19:51| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月22日

日焼けマシンを利用して「脱水症状を起こした」「全身がやけど状態」になった!


東京都生活文化スポーツ局は本日、日焼けマシンの利用実態や安全性等についての調査結果を発表した。

多くのフィットネスクラブで円筒状のマシンを見かけますが、関心のある方は一読を 報告書(全文)「日焼けマシンの安全な利用に関する調査」(PDF)

報道発表資料


posted by kei at 18:48| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月21日

朝チャレ!


本日から朝チャレサイト開設

「朝チャレ!(朝型生活にチャレンジ)」の推進について 報道発表資料


posted by kei at 04:44| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月20日

立山山麓森林セラピー®基地グランドオープン


昨年4月北陸で初めて「森林セラピー®基地」に認定された立山山麓森林セラピー®基地、昨日グランドオープンした。

イベント案内

中日新聞ニュース


posted by kei at 18:28| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月19日

動物由来感染症【Zoonosis】


ペットの犬や猫の口の中にいる細菌(常在菌)である「カプノサイトファーガ属菌」が人間に感染し、02年以降だけで6人の死者が出たことが、国立感染症研究所獣医科学部の今岡浩一室長らの調査で分かった。

カプノサイトファーガ・カニモルサス感染症に関するQ&Aより

動物由来感染症ハンドブック(PDF)


posted by kei at 20:31| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月18日

東大、昆虫の社会における「おばあちゃん効果」の発見


発表者: 
東京大学大学院総合文化研究科 広域システム科学系 博士課程3年 植松 圭吾
東京大学大学院総合文化研究科 広域システム科学系 助教     柴尾 晴信
東京大学大学院総合文化研究科 広域システム科学系 教授     嶋田 正和

発表概要: 
私たちは昆虫において、雌の成虫が繁殖を終了した後も生存し、自らを犠牲にして他の個体を守るという現象を発見しました。今回の発見は、同じく女性が繁殖終了後も長く生存するヒトの社会の進化に新たな洞察を与える成果であり、繁殖終了後の延命をもたらすメカニズムの解明につながることが期待されます。

発表雑誌:
Current Biology誌、オンライン版に6月17日(アメリカ東部時間)掲載。
“Altruistic colony defense by menopausal female insects” (閉経を迎えた昆虫の雌による利他的なコロニー防衛)

記者発表資料


posted by kei at 22:10| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月17日

北軽井沢大学村


天気になるとこの時期この場所では、ウォークマンのボリュームを最大にしたような大きさで、生き物オーケストラが奏でるエンドレス音をサンセットまで聞ける。

しかし、鼓膜を通して耳からマッサージを受けている心地いいし気分で飽きないし、日常耳鳴りが気になる人にとって自分の耳鳴りが判別できずストレスから解放される。




posted by kei at 16:30| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月16日

アオマムシグサ


秋の赤い肉穂花序も気に入っているが、今の時期の目立たない色彩にすらっとした姿に魅了されるアオマムシグサ。この梅雨の時期に多く見られる。


RIMG10693-1.JPG RIMG10702-1.JPG
RIMG10717-1.JPG RIMG10714-2.jpg

2008年11月3日、庭で撮影の肉穂花序、今秋も楽しみです。


posted by kei at 20:15| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月15日

フリーズドライ最新情報


昔、テントを背負って週末山歩きしていたときにおいしいとは思わなかったが重宝していたフリーズドライ食品が、今はかなり進化しているようだ。

昨日、山と溪谷社が運営する山の情報ポータルサイトYAMAKEI ONLINEで、 新たに「フリーズドライ」の魅力を伝えるコーナーを新設した。

山で食べて美味しかったBest 3!をいつかトライしてレトルト食品との比較をしてみたい。




posted by kei at 23:19| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月14日

環境省広報誌「エコジン」7月号


本日、環境省広報誌「エコジン」(環境を考えるすべての人のためのエコ・マガジン)7月号が掲載されました。

特集は、環境女子力! 最終頁にはアツモリソウが登場。

RDB図鑑より 絶滅危惧U類(VU)の アツモリソウ

エコジン7月号


posted by kei at 19:22| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月13日

肉食動物 草食動物 どちらを食する?


アーユルベーダ的に肉を食することをリコメンドされた場合、草食 or 肉食どちらの動物を食しますか?

そのときは肉食動物を選ぶことが重要なようだ。たとえ虫や魚を食する動物でも草食動物より良く、摂るべきシーズンはこれからの夏季が最適な時期とのこと。

昨日の口伝えを忘れずに残しておく。


posted by kei at 21:58| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月12日

アーユルヴェーダの科学的普遍性に触れる


今日は東京アーユルヴェーダ研究会 6月例会で、日本アーユルヴェーダスクール校長クリシュナ U.K.氏によるチャラカ・サンヒター第1巻第22章の概略の解説を聞いてきた。

22章はランガナとブリンハナについての章で、日本語訳では身体減量法と身体増強法(6種)の療法があることが書かれている。


posted by kei at 22:10| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月11日

SWAROVSKI CAFÉ 明日オープン


スワロフスキー銀座 2階に、明日から1ヶ月「スワロフスキー・カフェ」がオープン。

ターゲットは「美意識の高い女性や、女性と一緒に来店する男性」。

暑い日に「クリスタルフォレスト」を体感してみたいですね。

メニューより

「ダークチョコスワン トーフムース」(1,000円)


「ブリリアントトマト寒天ジュレ エキストラヴァージンオイルを添えて」(850円)
「スパークリングビューティー ザクロジュース」(850円)
「エリカスペシャルブレンド オーガニック ハーブティー」(800円)

営業時間は14時〜20時。7月11日まで。

案内


posted by kei at 19:24| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月10日

まさか目玉焼きにまで革命ワザがあったとは


昨日放送されたNHKためしてガッテンは価値ある番組でした。

早速試してみましたところ、ガッテンしました。こんなに違うとは!!

印刷用PDF

ホームページ


posted by kei at 19:17| 東京 ☁| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月09日

画期的な痩せ薬開発の可能性


東京大学大学院医学系研究科附属疾患生命工学センター 宮崎徹教授は本日、自身により発見したタンパク質AIM(Apoptosis Inhibitor of Macrophage)が脂肪細胞に直接作用して細胞中の脂肪滴を融解し、また幼若な脂肪前駆細胞の成熟を著明に妨げることにより肥満を抑制することを明らかにし、創薬の優れたターゲットであると考えられると発表した。

発表雑誌: Cell Metabolism, Volume 11, Issue 6, 479-492, 9 June 2010
Summary
Article PDF



研究成果発表


posted by kei at 19:37| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月08日

適度な肉類摂取は高齢者の骨折を予防する


東北大学は本日、東北大学病院卒後研修センター門馬靖武助教らが日本の高齢者を対象として食事パターンと転倒骨折の頻度を検討したところ、意外にも適度な肉類摂取が骨折リスクを減らし、逆に極端に野菜中心の食習慣は骨折リスクを高めていることが分かったと発表した。

詳細(PDF)


BMC Geriatrics 2010, 10:31
Abstract
The complete article is available as a PDF.

The results should be interpreted in light of the overall low meat intake of the Japanese population.

プレスリリース


posted by kei at 18:22| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月07日

アレルギー発症抑制分子の発見


筑波大学は3日の記者説明会にて、同大学院総合科学研究科の研究グループ(渋谷彰筑波大教授(免疫学)ら)が花粉症やぜんそく、アトピー性皮膚炎などのアレルギーの発症を抑える分子を突き止めたと発表し、渋谷彰筑波大教授(免疫学)らが6日付の米科学誌ネイチャーイムノロジー誌オンライン版に掲載された。

Nature Immunology (2010) doi:10.1038/ni.1886
Published online 06 June 2010
Abstract
Supplementary Text and Figures (PDF)


記者説明会(PDF)


posted by kei at 23:15| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月06日

第26回 北軽井沢マラソン大会中止決定


ここ北軽井沢は県内有数の畜産地帯ということもあり、口蹄疫の影響で、7月11日(日)に予定されていた第26回北軽井沢マラソン大会は中止となりました。

中止案内


posted by kei at 00:03| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月05日

加齢に伴う肌の弾力性の低下が化粧品の使い心地に影響


ノエビアは、加齢とともに肌の「うるおい感」、「しっとり感」を感じにくくなる現象には、肌の弾力性の低下が影響していることを見出したと第33回日本バイオレオロジー学会年会にて発表。

ニュースリリース(PDF)


posted by kei at 00:01| 東京 ☀| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月04日

季刊信州 夏号


ゆとりや質を求める女性・シニア層を中心に、長野県の旬の観光情報を全国へ発信する県の観光情報誌「季刊信州 夏号」が1日付で発行になり、ちょっと遅れてサイトにアップされました。

季刊信州 夏号(PDF)

プレスリリース(PDF)



posted by kei at 00:01| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月03日

スポーツダイアリー新製品


コクヨS&Tは、運動の習慣化をサポートするノート「スポーツダイアリー」を6月14日に発売すると発表した。

特徴としては3カ月(90日)分であることでしょうか。

ここ数年間ヨガダイアリーを使用中で特に不都合は感じていませんが、新しいフォーマットにも興味があります。年内は併用してみたいと思います。

商品ページ

プレスリリース


posted by kei at 00:05| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月02日

ものづくり白書


厚生労働省・経済産業省・文部科学省が連携して作成した「平成21年度ものづくり基盤技術の振興施策(ものづくり白書)」が6月1日に閣議決定され、厚生労働省から昨日公表されました。

骨子(4 pages)   概要(74 pages)

日本での“ものづくり”が中国や韓国へのシフトが加速していく中、日本における“ものづくり”の新たなポジショニングを模索するヒントを見出いたい。

報道発表資料


posted by kei at 00:15| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月01日

地球を守る私たちの責任と約束―チャレンジ25―


環境省は本日、平成22年版環境・循環型社会・生物多様性白書が閣議決定され国会へ提出と発表しました。

◆「平成22年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書」
  (6月上旬発行予定)

◆「平成22年版図で見る環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書」
  (政府刊行物サービス・センターにて発売開始)

◆電子媒体は、こちらから後日公開予定


報道発表資料
posted by kei at 21:13| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月31日

“専業主婦志向” 増加に転じる


国立社会保障・人口問題研究所は本日、2008年7月に実施した「第4回全国家庭動向調査」の結果を公表した。

結婚すれば主婦業に専念すべきと考える女性がこれまでの減少傾向から増加に転じ、特に20代で大幅に増えていることがわかった。

家庭の出産、子育ての現状、家族関係の実態の参考になる。

要旨(PDF)   概要(PDF)

第4回全国家庭動向調査の結果の概要について


posted by kei at 20:01| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月30日

東京スカイツリー、来週から約2ヶ月間高さ変わらず


ウェブカメラで楽しみにしていた毎週の成長だが、第一展望台工事に集中するため、6月から7月末までお休みとのこと。

400mを超えるのは7月末以降。

興味のある方は、デスクトップツール(ガジェット)を無料ダウンロードしたら楽しいかも?




2010年05月29日

“ママ鉄”急増中


鉄子ではなかったが、電車好きの子鉄の影響で母親もとりこになっている母親のことで急増中とのこと。

ウーマンアイ(共同通信)

「ソロ鉄」「ママ鉄」「ソフト鉄」

ママ鉄ガイド

電車ウオッチングガイド東京版



posted by kei at 23:15| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月28日

20代女性の働き方に関する調査結果


毎日コミュニケーションズは昨日、20代の働く女性を応援するサイトで「女性の働き方に関する調査」を実施した調査結果を発表した。

結果概要サマリー
◆ 女性の働きやすさに関して、満足派と不満派に二分
◆ 結婚・出産後も仕事を続けたい女性が半数超。理由は「収入がなくなると経済的に厳しいから」
◆ 97%の20 代未婚女性が、「仕事をしながら出産・育児をすることに“不安”を感じている」

“働きやすいと思う”理由:


プレスリリース


posted by kei at 22:19| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月27日

シワやキメの乱れを即効的に改善


ドクターシーラボは本日、シワやキメの乱れを即効的に改善する美容液“タイムアレスト フェイス フリュイド”を6月4日発売すると発表した。



一瞬、誇大広告ではないかと疑ったキャッチコピーだが、商品特徴(PDF)を読んでみた。

関連サイト: 顔のたるみ研究所


posted by kei at 22:13| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月26日

高速ツアーバス「シェルでプライベート空間を実現」


ウィラー・トラベルは本日、新たなシェル付独立シート『WILLER EXPRESSコクーン』を開発し7月23日から運行開始すると発表した。



予約サイト

プレスリリース


posted by kei at 21:42| 東京 🌁| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月25日

はたらく女性の「結婚」に関する調査レポート


コクヨグループの株式会社カウネットは本日、「結婚」に関する意識調査を実施した結果を発表した。

未婚者に結婚意欲を尋ねたところ、8割が「結婚したい」と回答。特に20代の結婚意欲は高く、9割から結婚願望があるとの回答が得られた。

また「結婚のカタチ」についての考えは、「ワーキングネームの使用(職場のみ旧姓を利用する)」については9割が「ありだと思う」と回答したのに加え、「逆プロポーズ」「バツ1(離婚)経験」「一生独身」についても8割前後の賛同が見られた。


出典元:(株)カウネットわたしみがき

結果レポート(PDF)

プレスリリース


posted by kei at 18:49| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月24日

ここまで来た ペットビジネス


今日発売の週刊東洋経済の特集に取り上げられたタイトルです。早速書店へ。

中吊り広告




posted by kei at 17:32| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月23日

ガレート型カテキンの渋味を食事中に


伊藤園の中央研究所は、ガレート型カテキン含有飲料の飲用による女性における腹部内臓脂肪面積の低減作用を確認し、この内容を5月21日(金)〜23日(日)にアスティ徳島(徳島市)において開催される第64回日本栄養・食糧学会大会で発表した。

ガレート型カテキンは女性において内臓脂肪の蓄積を抑制することから、メタボリックシンドロームの予防に有用であることが再確認されたとのこと。

ニュースリリース


posted by kei at 18:35| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月22日

国際生物多様性の日


今日は、国際生物多様性の日 (the International Day for Biological Diversity)

国際生物多様性の日(5月22日)に寄せる潘基文(パン・ギムン)国連事務総長メッセージ
(プレスリリース): 日本語  英語

今年のテーマは、“開発と貧困緩和のための生物多様性”
2010 - Biodiversity, Development and Poverty Alleviation (PDF)

来年のテーマは、“生物多様性と森林”
2011 - Biodiversity and Forests


posted by kei at 10:35| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月21日

地球生きもの委員会


環境省は昨日、国際生物多様性年国内委員会の活動状況について発表した。

「国際生物多様性年国内委員会(地球生きもの委員会)」を本年1月に設立。
国内委員会の活動:
◆「地球生きものプロジェクト」の実施
◆「地球生きものサポーター」の募集・登録
◆ホームページを開設し、活動内容を紹介

報道発表資料


posted by kei at 23:15| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月20日

国民生活基礎調査の概況


厚生労働省は本日、平成21年 国民生活基礎調査の概況を発表した。中間年であったので、今回は世帯の基本的事項及び所得について調査を実施した。

平成21年 国民生活基礎調査の概況(PDF)

各種図表は次のサイトからExcelにて入手可能。

報道発表資料


posted by kei at 22:44| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月19日

北軽井沢


雨上がりの今日は小動物になった気分で庭を歩く

RIMG10537-1.JPG RIMG10534-1.JPG RIMG10551-1.JPG

RIMG10567-1.JPG RIMG10554-1.JPG


posted by kei at 21:13| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月18日

羽根尾の長寿


まだ頑張っていた昔石置き屋根の馬小屋 RIMG10470-1.JPG


つたや RIMG10477-1.JPG


前回はこちら


posted by kei at 23:25| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月17日

森林散歩 森林休息


昨日、森林セラピー検定試験講習会を受講しました。
内容は副読本フィールド編ヘルスケア編を中心に重要なところの解説でした。

今朝は早くから北軽井沢に戻ってきました。
普段経験しているアクティビティに名称がついていることを知った覚えたての森林セラピー用語。


【森林散歩】

RIMG10428-1.JPG RIMG10417-1.JPG RIMG10425-1.JPG


【森林休息】

RIMG10440-1.JPG RIMG10433-1.JPG RIMG10445-1.JPG


この時期ならではの若葉一色に一年前を思い出した。2009年5月


posted by kei at 23:19| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月16日

明日17日は「高血圧の日」


日本の高血圧患者 推定4000万人だが、実際に治療を受けているのはわずか2割の約800万人といわれているそうだ。

高血圧(140/90 mmHg以上)はサイレント・キラーと呼ばれるように、自覚症状がないとのことだが、不眠との関連性も高いようだ。身近に不眠の兆しがあれば気にしたい。





「高血圧の日」について@日本高血圧学会


posted by kei at 22:08| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
チームロハス証
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。