スマートフォン専用ページを表示
ロハス生活
ロハスな視点で感じた独り言
TOP
/ 日記
- 1
2
3
4
5
..
>>
2012年03月31日
畝作り体験から
自然農を学ぶ1年間コースのガイダンスを受けてきました。
今回は、畑の畝作りとジャガイモの種イモ植え付けです。
posted by kei at 19:25| 東京 ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
2012年02月23日
アスパラ菜を使って2皿
本日のランチは、緑色と黄色が鮮やかなアスパラ菜を使って2皿作りました。
1皿目は、軽く湯がいたアスパラ菜に豆乳とゴルゴンゾーラのソース。
2皿目は、一皿目で作ったソースにガーリックと韓国産唐辛子で香りと辛さを追加し、切り落としサーモンと牡蠣に熱を通した海鮮スパゲティ。
昼と夜、部屋からの景色も対照的。
posted by kei at 19:55| 東京 ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
2012年02月21日
誰も来ない自然の氷壁
氷柱・氷壁群が冬の観光資源として各地で人気だが、
ここ羽根尾の氷柱は、ひっそり自然そのもの。
吾妻線の各駅停車を待つ間、十分堪能できた。
posted by kei at 19:12| 東京 ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
2012年02月05日
営業してないゲレンデと深雪露天風呂
次回はスノーボードをもって登り、カービング・シュプールを残したい。
posted by kei at 19:32| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2012年02月04日
万座母樹林で「モンローリップ」
今年は雪が少ない。
一昨年の様子
初めて見つけた綺麗な真紅な生物。モンローリップの別名を持つイオウゴケ、名前は教えてもらった。
posted by kei at 19:55| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2012年01月28日
猟銃等講習会
本日、北沢警察署にて猟銃等講習会(初心者講習)を受講し、筆記試験後、無事修了証を入手しました。これから技能研修が始まります。
猟銃等講習会
posted by kei at 19:42| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2012年01月27日
環境にやさしい企業行動調査結果
環境省は本日、平成22年度における「環境にやさしい企業行動調査」の結果を取りまとめ公表した。
環境にやさしい企業行動調査結果(概要版)
報道発表資料
posted by kei at 19:33| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2012年01月25日
普通自動車免許取得
今朝、休暇を取って、鮫洲で普通自動車免許の筆記試験を始めて受験し、無事免許取得しました。
posted by kei at 19:55| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2012年01月20日
合宿免許コースを最短で卒業
今月6日から始まった普通自動車免許取得のため秩父自動車学校の合宿免許コースは、本日無事に卒検に合格して、最短で卒業できました。教習中は毎日快晴でしたが、本日は雪でした。
秩父自動車学校
posted by kei at 19:01| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2012年01月08日
3日目構内実習
小規模な教習所で3日目の構内実習の合間、緊張の中ほっとして見上げた武甲山のスナップに癒されました。
posted by kei at 19:55| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2012年01月06日
初めての合宿免許
本日から普通自動車免許取得のため秩父自動車学校の合宿免許コースに入校しました。
近くのビジネスホテルから毎日通います。
秩父自動車学校
posted by kei at 19:01| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2012年01月02日
アクティブな健康長寿社会を築くこと
ぶぎんレポート最新号( 2012年 1月号, No.151 )の視点に掲載された。
復興から日本再生へ 〜埼玉の挑戦〜 埼玉県知事 上田 清司氏
posted by kei at 05:42| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2012年01月01日
竜の水を得るが如し
平成24年の干支は「壬辰」(みずのえたつ)
辰年の話題
posted by kei at 00:00| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年12月31日
昭和27年生まれと51年生まれが最も多い
総務省は本日、平成24年1月1日現在における「辰(たつ)年生まれ」の人口と「新成人」の人口を推計し公表しました。
統計トピックスNo.56 「辰(たつ)年生まれ」と「新成人」の人口
報道発表資料
posted by kei at 19:01| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年12月30日
「八ヶ岳構造」の産業構造を実現とは
経済産業省は28日、産業構造審議会新産業構造部会で、今後我が国が「何で稼ぎ、何で雇用するのか」を明らかにした上で、新たな産業を創出するための仕組み等について検討し、今般これまでの議論と今後の課題について、中間的な整理を公表した。
我が国の目指すべき産業構造のイメージ
産業構造審議会新産業構造部会 中間整理:
資料(1)
資料(2)
中間整理について
posted by kei at 05:32| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年12月29日
日本人と共通する文化的バックグラウンドのベトナム
外務省は27日、「わかる!国際情勢」サイトに、ベトナムの概要と日本との関係についての解説を掲載した。
Vol.81 ベトナム〜東南アジアの活力みなぎる国
posted by kei at 05:32| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年12月28日
goo旅行
NTTレゾナントは26日、「goo旅行」で、ユーザの好みと世の中のトレンドに合致している旅行プランを提案するサービスの実証実験を開始した。
goo旅行
プレスリリース
posted by kei at 05:01| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年12月27日
ホップの苦味成分を作る遺伝子を発見
京都大学は本日、矢崎一史 生存圏研究所教授らの研究グループは、ビール醸造に欠かせない「ホップ」の苦味成分を作る遺伝子を世界に先駆けて見出すことに成功し、英国の生化学専門誌にその成果を発表した。
お知らせ
posted by kei at 19:42| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年12月26日
「これからは心の豊かさ」と答えた者の割合が61.4%
内閣府は本日、国民生活に関する世論調査(平成23年10月)を公表した。
「これからは心の豊かさ」と答えた者の割合が61.4%。性別に見ると,「これからは心の豊かさ」と答えた者の割合は女性で,「まだ物の豊かさ」と答えた者の割合は男性で,それぞれ高くなっている。
国民生活に関する世論調査
posted by kei at 19:33| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年12月25日
2012年の旅行動向見通し
JTBは21日、2012年の旅行市場についての見通し調査の結果をまとめ発表した。
引き続き円高が追い風に 航空便数の増加したアジア、ハワイが増加
2012年以降、団塊世代が 65 歳に。完全退職者が増えるシニアマーケット
ニュースリリース
posted by kei at 05:05| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年12月24日
我が国の食と農林漁業の再生のための基本方針・行動計画
農林水産省は本日、「我が国の食と農林漁業の再生のための基本方針・行動計画」に関する取組方針について取りまとめ発表した。
「我が国の食と農林漁業の再生のための基本方針・行動計画」に関する取組方針について
報道発表資料
posted by kei at 05:03| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年12月23日
クオリティーライフ
和歌山社会経済研究所は昨日、「21世紀わかやま Vol.67」(30周年記念号)の内容を公開した。
30周年記念講演会:
日本経済の展望と和歌山県の将来:可能性と課題 <要約版>
30周年記念懸賞論文 優秀賞2編:
教育と観光の視点から見た「人のにぎわい」を生み出す取組み
「和歌山の強みを活かした、農水産業と観光産業のイノベーションとコラボレーションによる活性化」の提言
「21世紀わかやま Vol.67」
posted by kei at 05:31| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年12月22日
2020年の東京
東京都は本日、「2020年の東京」及び「『2020年の東京』への実行プログラム2012」を策定し掲載した。
「2020年の東京」(PR版/本文)
「『2020年の東京』への実行プログラム2012」(概要版/本文)
【目標8】
誰もがスポーツに親しみ、子供たちに夢を与える社会を創る
posted by kei at 19:32| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年12月21日
山ガール&山マダムツアー 冬でも楽しく山登り
西武鉄道は本日、埼玉県と共同で秩父・長瀞地域の旅行商品を企画し、「埼玉体験旅くらぶ」(埼玉県と JTB の共同企画の日帰り旅行商品)を通じて西武鉄道沿線の魅力を発信していく。
ニュースリリース
posted by kei at 19:21| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年12月20日
6次産業化の展開方向と課題
農林水産政策研究所は、12月20日に開催した研究成果報告会の配布資料を掲載した。
6次産業化の展開方向と課題
研究成果報告会
posted by kei at 19:50| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年12月19日
ブドウのまわりの白い粉をつくる遺伝子を発見
理化学研究所など本日、ブドウ果実の表面につく白い粉「ブルーム」の主要成分で、虫歯菌の増殖抑制、アンチエイジングなどの生理活性を持つ機能性成分として近年注目されている「オレアノール酸」生合成の鍵となる酵素遺伝子を明らかにし、本遺伝子を導入した組換え酵母でオレアノール酸を合成することに成功したと発表した。
Plant & Cell Physiology 2011 Vol. 52-12
報道発表資料
posted by kei at 19:55| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年12月18日
懐かしい気持ち
たばこと塩の博物館で現在、特別展「森永のお菓子箱 エンゼルからの贈り物」が開催されている。
特別展
posted by kei at 19:54| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年12月17日
新学習指導要領・生きる力
文部科学省は昨日、来年4月から中学校で全面実施となる新学習指導要領の各種資料を掲載した。
保護者用リーフレット
今、求められる力を高める総合的な学習の時間の展開(中学校編)
「中学生熟議」パンフレット
「新学習指導要領・生きる力」
新着情報
posted by kei at 05:33| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年12月16日
リカレント教育と新しい価値創造
総務省は本日、12日に開催した「情報通信審議会 新事業創出戦略委員会・研究開発戦略委員会 基本戦略ボード(第2回)」の配付資料を掲載した。
資料基2−3
2020年頃の将来社会の基盤となるネットワークの実現
基本戦略ボード
posted by kei at 19:03| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年12月15日
辰年生まれは、おおらかで知識欲が旺盛、夢や冒険にあこがれるロマンチスト
東京商工リサーチは本日、「辰年生まれの法人」の調査結果を発表した。
最古の“辰年”法人は、丸善・大日本印刷
売上高トップの“辰年”法人は、東芝
データを読む
posted by kei at 19:53| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年12月14日
高度な機能を司る大脳新皮質には、機能ごとの小規模な構造単位が存在
理化学研究所は本日、マウスの大脳新皮質を1つ1つの神経細胞レベルで解析した結果、数個〜十数個の共通した機能を持つ神経細胞が柱状のまとまり(柱状クラスター)を形成し、さらにこのような柱状クラスターが多数存在して平行に並んでいることを発見しましたと発表した。
プレスリリース
posted by kei at 19:03| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年12月13日
知恵と知財でがんばる中小企業50の物語
特許庁は本日、中小企業等の取組事例を紹介した「がんばろう日本!知的財産権活用企業事例集2011」を刊行したと発表した。
「がんばろう日本!知的財産権活用企業事例集2011」
別添資料
報道発表資料
posted by kei at 19:34| 東京 ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年12月12日
料理教室初体験
11:00から16:30まで、築地社会教育会館にて料理教室を初体験しました。
充実した施設(
料理教室
)と主催者、講師、参加者に恵まれました。
posted by kei at 19:53| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年12月11日
絆づくりと活力あるコミュニティの形成に向けた多様な学習活動の推進
文部科学省は9日に開催した「教育振興基本計画部会(第13回)」の配布資料を掲載した。
資料2-1-1.
生涯学習分科会の審議状況について(その1)
資料2-1-2.
生涯学習分科会の審議状況について(その2)
審議会情報
posted by kei at 05:01| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年12月10日
地域・社会や産業界がキャリア教育に取り組むようになるには何が必要か
文部科学省は昨日、キャリア教育に関する報告書「学校が社会と協働して一日も早くすべての児童生徒に充実したキャリア教育を行うために」を作成し公表した。
学校が社会と協働して一日も早くすべての児童生徒に充実したキャリア教育を行うために:
概要版
本報告書
巻末資料
審議会情報
posted by kei at 05:32| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年12月09日
表皮の老化抑制方法のひとつを発見
コーセーは本日、抗酸化剤を用いて表皮幹細胞周囲の環境を制御することにより、皮膚の老化が抑えられることを業界で初めて見出したと発表した。
ニュースリリース
posted by kei at 19:42| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年12月08日
カラダにいいスマートムーブ
環境省は、“「移動」を「エコ」に。”をテーマに、よりCO2排出量の少ない「移動」にチャレンジする「smart move(スマート・ムーブ)〜地球にやさしい移動にチャレンジ!」キャンペーンを展開している。
報道発表資料
posted by kei at 19:02| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年12月07日
docomo Healthcare * WellnessLINK
NTTドコモとオムロンヘルスケアは本日、両社の経営資源を活用し健康・医療支援サービスの開発・提供を目的とする新会社設立を前提とした業務・資本提携の検討を行うことについて基本合意したと発表した。
&
ニュースリリース
posted by kei at 19:23| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年12月06日
地域スポーツと企業・大学等との連携
文部科学省は本日、11月30日に開催した「スポーツの推進に関する特別委員会(第9回)」の配付資料を掲載した。
資料2-4
スポーツ界における好循環の創出
スポーツの推進に関する特別委員会(第9回)配付資料
posted by kei at 19:01| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年12月05日
農林漁家宿泊体験活動の全国動向と効果
農林水産政策研究所レビューNo.44が掲載された。
研究成果『
農林漁家宿泊体験活動の全国動向と効果
』
農林水産政策研究所レビュー
posted by kei at 19:42| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年12月04日
中山間地域の農業振興
農林水産政策研究所は、11月29日に開催した研究成果報告会の配布資料を掲載した。
中山間地域の農業振興に取り組む市町村第三セクターの現状と課題
研究成果報告会
posted by kei at 05:03| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年12月03日
ATP合成酵素の新たな回転メカニズムが明らかに
東京大学の「蓄積」と「最先端」を紹介するページ“Todai Research”に、次のコラムが掲載された。
独裁者は不在?ATP合成酵素の新たな回転メカニズムが明らかに
Todai Research/Topics
posted by kei at 05:32| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年12月02日
いつかあなたに逢うために
東京大学の「蓄積」と「最先端」を紹介するページ“Todai Research”に、次のコラムが掲載された。
解けた2000年の謎――ウナギの産卵地点を発見
Todai Research/Topics
posted by kei at 19:42| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
環境省広報誌「エコジン」12・1月号
環境省は昨日、広報誌「エコジン」(環境を考えるすべての人のためのエコ・マガジン)12・1月号を掲載した。
特集は“地球温暖化を止めるための7つの方法”
日本が1年間に排出する温室効果ガスの量は?
「エコジン」12・1月号
新着情報
バックナンバー
posted by kei at 05:34| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年12月01日
docomo Healthcare
NTTドコモは、スマートフォンなどを利用してお客様の健康管理や病気予防のサポートを行うサービス「docomo Healthcare」を本日より提供開始した。
「
docomo Healthcare
」(ドコモ ヘルスケア)
プレスリリース
posted by kei at 19:34| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年11月30日
共通診察券を活用した健康情報活用基盤構築の実証実験
しまね健康情報活用推進コンソーシアムと富士通は本日、「共通診察券を活用した健康情報活用基盤構築の実証実験」を島根県出雲市及び大田市で12月1日より開始すると発表した。
プレスリリース
posted by kei at 19:59| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
感情によって言葉の受け取り方は違う!脳内メカニズムを発見
情報通信研究機構は本日、感情に関する情報が言葉の解釈に影響を与える仕組みについて、
脳磁場計測装置(MEG)
を用いて解析を進め、脳内で「言語情報」が処理される過程で「感情情報」が脳の両半球の前頭部で統合されるというプロセスを明らかにした。
プレスリリース
posted by kei at 19:53| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年11月29日
12月は「地球温暖化防止月間」
環境省は本日、平成23年度「地球温暖化防止月間」における取組について発表した。
平成23年度「地球温暖化防止月間」行事等概要
報道発表資料
posted by kei at 19:34| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年11月28日
社会保障・税に関わる番号制度
内閣官房は本日、開催した第13回社会保障・税に関わる番号制度に関する実務検討会の配布資料を掲載した。
たたき台
HP
posted by kei at 19:23| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2011年11月27日
市民発!にぎわい創出事業
九州財務局宮崎財務事務所は、宮崎県経済トピック(23年11月)を掲載した。
「市民発!にぎわい創出事業」〜市民の主体的な事業を支援し、地域活性化〜
posted by kei at 05:32| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
- 1
2
3
4
5
..
>>
<<
2012年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
日記
(1280)
最近のコメント
堅実志向でも、着々と企むロールキャベツ女子急増中
by moko (10/06)
北軽井沢
by kei (02/18)
北軽井沢
by ozora.hana (02/15)
子どもまたは孫に習わせてみたい(習っている)スポーツは?
by 生命保険の選び方 (12/15)
原付免許合格
by kei (11/08)
過去ログ
2012年03月
(1)
2012年02月
(4)
2012年01月
(8)
2011年12月
(32)
2011年11月
(34)
2011年10月
(33)
2011年09月
(35)
2011年08月
(43)
2011年07月
(43)
2011年06月
(35)
2011年05月
(46)
2011年04月
(35)
2011年03月
(38)
2011年02月
(30)
2011年01月
(41)
2010年12月
(37)
2010年11月
(35)
2010年10月
(31)
2010年09月
(30)
2010年08月
(32)
RDF Site Summary
RSS 2.0
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。