2010年12月05日

これから数年続く旬の話題、『新しい公共』

先日(11月30日)、16名の受講者に2時間、『新しい公共』についてレクチャーした。

−−−−−−−−−−−

自己紹介(数分)

第1講 安全安心まちづくり

(導入テーマとして)
これまでの日本社会とこれから、自分が住む地域を考える理由。

(皆様にとっての現状と課題)
皆様の公共とのかかわり(各自゜ポストイットに記入していただき)回収後、発表しながら分類
皆様の考える安全安心まちづくりとは
(休憩10分)

第2講 新しい公共

日本での取組み(主要テーマ)
動画(3分)日本語字幕付(YouTube踊る少年から学ぶリーダーシップ論)で、『新しい公共』の一人目のフォロワーになることの意義を伝えた。

まとめとして決意表明への誘い

−−−−−−−−−−−

自らの活動展開に資するためにもプリゼンテーションとして醸成していきたい。


posted by kei at 20:19| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
チームロハス証
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。